おすすめ講座 新着情報 4月6日更新しました
相続対策講座
成年後見制度について学ぼう
突然の脳梗塞や認知症に備えて
「後見人が必要」と言われたらどうする?
●と き:4月26日(土) 午後1時半~3時半
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
講師は街の人!
母の日プレゼント工作
母の日のプレゼントにフラワーボードを作りませんか?
●と き:4月26日(土)
➀午前10時半~11時半 ➁午後2時~3時
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
春の長生きよろず教室(測定と講義)
高齢者施設とケアマネのお仕事
「ケアマネジャーさんって具体的に何をする人?」「身近なところに施設はあるけど、種類があるって本当?」知っているようで詳しく知らないケアマネジャーのお仕事や施設について改めて聞いてみませんか?
●と き:4月21日(月) 午後1時半~3時半
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
グループ体験会
オヤジ・オカンの4DSヨガダンス
➀男だって内臓刺激ヨガや筋トレしたい…そんな男性集まれ!(女性も可)
➁ダンス初心者集まれ!懐かしのダンスミュージックでストレス解消!
●と き:5月9日(金) 午後7時~9時
(➀午後7~8時 ➁午後8~9時 どちらかの参加でも可)
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
西風新都 子育てオープンスペース【予約不要】
お散歩がてらお子さんと保護者の方のオープンスペースへ来てみませんか?4月は自由遊び(講師なし)です。【出入り自由】
●と き:4月17日(木) 午前9時半~11時半
●参加費:無料
●問合せ:大塚公民館 電話(082)849-1841
※健康相談室(安佐南保健センター主催・予約不要)も同時開催しています。
おはなし会 絵本で遊ぼう! 4月「おにぎらずにちょうせん!」
絵本であそぶ? 何だろうって思いますよね!
絵本の読み聞かせの後に、絵本に出てくる色々な
ものをつくり、楽しく遊びます。
おはなし会と遊びのコラボをめざして…。
ムーミン谷のように個性あふれる面々が集まる、
大塚ムーミンの会のみなさんがお届けします。
●と き:毎月第3日曜日午前10時~(場所は各回異なります)
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
【避難情報発令時における大塚公民館の対応について】
≪土砂災害・洪水・高潮の時≫
大塚公民館が所在する小学校区 (大塚小学校区)に対し、警戒レベル4以上が発令された場合、公民館業務としての施設利用を停止します。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
災害情報については、
広島市防災ポータルの該当する小学校区 (大塚小学校区)もご確認ください。
≪利用者の皆様へのお知らせ≫
●「公民館だより」を各新聞販売店のご協力をいただき、毎月第1日曜日に新聞折り込みをしています。
●ホームページの更新につきましても、講座等申込の公平性を保つことから毎月第1日曜日に更新をしています。
●おすすめ講座更新
●利用団体・グループ一覧更新
開館時間:午前8時30分~午後10時
休館日:毎週火曜日ほか
(詳しくはここをクリック)
連絡・問合せ先
〒731-3167 広島市安佐南区大塚西六丁目3番2号
電話:(082)849-1841
ファクシミリ:(082)849-1842
Eメール: ozuka-k@cf.city.hiroshima.jp
|