安東公民館タイトル
各事業へのお申込み・お問合せは、(公財)広島市文化財団 安東公民館へ 
〒731-0153 安佐南区安東2丁目16番42号
電話&Fax(082)878-7683  メールはこちらへどうぞ
更新日2023年5月1日
開設日2005年5月

公民館カレンダー
メニュー
施設情報
安東公民館だより
安東公民館の催し
子育て応援情報
グループ活動
ボランティア活動
地域の行事カレンダー
地域情報
リンク
サイトマップ
■ 開館時間
8時30分~22時
■ 窓口対応時間
8時30分~17時15分
(木・金曜日は21時まで)

■ 休館日:火曜日と祝日 
5月
 2日・3日・4日・5、9日、
 16日、23日、30日
6月
 6日、13日、20日
 27日
 図書館の返却本回収日
 ※なるべく前日までに
回収箱へご返却ください。
5月7日(日)・19日(金)
6月2日(金)16日(金)
 安佐南区の公民館
古 市 佐 東 東 野
祇 園 祇園西
戸 山  沼 田  大塚
(公財)広島市文化財団 
ひと・まちネットワーク部
ひろしま情報aーネット
ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス
広島オマーン友好協会
バナー フェースブック 
    
新着情報 
 第30回安東・毘沙門台 グリーンフェスティバル
6月4日(日) 10:00~15:00  会場 安東公民館
主催:安東・毘沙門台グリーンフェスティバル実行委員会
オープニングセレモニー他    

~ お知らせ ~

6月3日()、4日()は、グリーンフェスティバル開催(準備・片付け)に伴い、図書室の利用はできません。

両日は公民館内に駐車場はありません。公民館内はバイクや自転車でお越しの方の駐輪場となっています。
なお、両日は安東小学校に駐車場を設けていますが、駐車台数に限りがありますので、車での来館は極力ご遠慮ください。

ご理解とご協力をお願いします。

 安田女子大学との共催事業
大学生が教えるクッキングセミナー
  ①丸めないチーズinハンバーグ定食 6月25日(日)10:00~13:00
  ②揚げないささ身フライ定食      7月 1日(土)10:00~13:00
  ※①小学生3~6年生   ②中学生 対象です。
 チーズインハンバーグ 画像 ささみフライ 
画像 いきいきポイント パソコン自習室
 5月12日(金)、6月9日(金)13:30~15:30(受付は15:00まで)
画像 パソコン
   日本語教室 
 5月12日、19日、26日、 6月9日、16日、23日、30日
 いずれも金曜日(きんようび)の18:00~19:30
画像 ノート 画像 ペン
    子育てオープンスペース たんぽぽ
     5月10日(水)  ・ 6月14日(水)  10:00~11:30
 画像 タンポポ花
 画像 いきいきポイント   令和5年度いきいき長寿大学
5月22日(月) 13:30~15:00  唄と健康ギター漫談
6月26日(月) 13:30~15:00  楽しく学ぼう!キャッシュレス決済のキホン
                       ~ポイント還元・〇〇ペイ・マイナ保険証etcって、何?~
画像 ギター 
     ふれあいロビー展のお知らせ 
●BISHAMONDAI“絆”WORKS ~布小物とステンドグラスの作品展~  4月24日(月)~5月27日(土) 
●グループ作品展 「安東写真クラブ」  6月5日(月)~6月25日(日)
     グループ会員募集!   
一緒に活動できる仲間を募集しています
         興味のある方は安東公民館(878-7683)にお問い合わせください。 
安東クッキングクラブ (料理)     
 老若男女、ベテラン、初心者すべて歓迎します。
   ◆日 時:第2土曜日 9:00~13:00
   ◆会 費:1,300~1,700円/月  (参加人数により変動有)
画像 フライパン 
 安東エスキーテニスクラブ(エスキーテニス)
 20~30代のメンバーが中心となって、毎週月曜日の夜に和気あいあいと活動しています。
 誰でも気軽に楽しめて、運動不足解消、ストレス発散にピッタリなスポーツです♪
 興味のある方はぜひ遊びに来てください。
   ◆日 時:月曜日19:00~21:00    
   ◆会 費:200円/回
画像 ラケット 

 わが町☆インフォメーション
 安佐南区健康相談室  区役所ホームページ・安佐南保健センター ℡ 831-4944)
 安東学区社会福祉協議会 
 毘沙門台学区社会福祉協会 (℡ 870-9060 ふれあいセンター絆) 
  ※詳しくは各項目をクリックしていただきますとページが表示されます
 職 員 異 動 の お 知 ら せ
 これからよろしくお願いします。  これまでお世話になりました。
  館長 沖 光治 (安公民館より)   館長 橋本 信之 (退職)
  主事 貞森 陽子 (祇園西公民館より)   主事 楠本 奈緒 (大塚公民館へ)
 引き続きよろしくお願いします。
  社会教育主事 坂井 佳与子 公民館専門員 米谷 陽子
  ※画像 いきいきポイントは「高齢者いきいき活動ポイント対象事業」です。ポイント手帳をお持ちの方はご持参下さい。
 ※ 参加費の記載のない講座は無料です
 ※ 公民館利用時は人との距離を開ける、手洗いや手指消毒にご協力をお願いします。
  個人情報の取扱いについて 
  公民館主催講座へのお申し込みの際に、お名前や連絡先をお伺いしていますが、
    この個人情報は講座に関連した諸連絡以外には使用しません。
 
ボタン TOP
菜の花と蝶