
|

公民館で活動中のボランティアさんの紹介コーナーです。
あなたもボランティア活動に参加してみませんか?
お問い合わせは安東公民館まで 電話 878−7683

託児ボランティア募集 |
子育ての講座やグループ代表者会議などを行う際、年5回程度、各2時間程度、
児童室で乳幼児を預かるボランティアスタッフを募集しています。
かわいい赤ちゃんの笑顔や寝顔に癒されてみませんか。 ご応募お待ちしています。 |
申 込・問 合 せ |
安東公民館へ。 |
 |
※年間通して電話か窓口で、随時受付しています。 |

活動名またはグループ名 |
図書ボランティア |
活動目的 と 内容 |
安東公民館図書室の運営に携わる活動。
安東公民館本の整理や選書、図書室のレイアウト・装飾等を行っています。 |
活動日時 & 場所 |
毎月最終の水曜日 午前10時〜正午 安東公民館 |
これまでの歩みと
ひとことPR |
人や本との一期一会を大切にという想いで活動をしています。また、地域では公民館以外に小学校、中学校とも情報交換をしながら活動を進めています。学校での活動を希望される方もご相談下さい。 |

活動名またはグループ名 |
ホームページ作成ボランティア |
活動目的 と 内容 |
HP更新作業と勉強会 |
活動日時 & 場所 |
毎月最終の水曜日 午前10時〜午後4時 安東公民館 |
設立時期 |
平成17年9月 |
これまでの歩みと
ひとことPR |
隔月に発行される公民館だよりに合わせて、ホームページの更新作業をしています。
ほとんどの方がHP作成は初めてですので、勉強しながらの作成です。
興味のある方はどなたでも歓迎しますので私達の仲間に入りませんか |

活動名またはグループ名 |
パソコンボランティア |
活動目的 と 内容 |
パソコン自習室にて、パソコン操作の指導 |
活動日時 & 場所 |
毎月第2金曜日 午後1時30分〜3時30分 安東公民館 |

活動名またはグループ名 |
「子育てオープンスペースたんぽぽ」スタッフ |
活動目的 と 内容 |
オープンスペースたんぽぽは、0歳から入園までの子どもさんをもつ保護者の方のための子育て応援広場です。お手伝いをしながら、友達の輪を広げてみませんか |
活動日時 & 場所 |
毎月第2水曜日 午前10時〜11時30分 安東公民館 |

広島オマーン友好協会 会員募集のお知らせ |
広島オマーン友好協会は、1994年のアジア競技大会広島大会における「1館1国・地域の応援事業」で安東・毘沙門台地域が中東のオマーン国を応援したのを機に設立されました。
現在も、オマーン国の訪問やイスラーム文化について理解を深める学習会を開催しているほか、
年数回来広されるオマーン国からのお客様とも交流を深めています。
アラブの魅力に触れることができる当協会で国際交流の第一歩を踏み出してみませんか
◆年会費:個人会員2,000円
◆お問合せ・入会のお申込みは、広島オマーン友好協会事務局(安東公民館事務室内)へお願いします
協会の活動の詳細はホームページでもご覧いただけます。 |
お問い合わせ・入会のお申込みは友好協会事務局(安東公民館事務室内)へおねがいします
友好協会の活動の詳細はホームページをご覧下さい
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/hiroshima-oman/
|
“企画参画委員”募集中
公民館が主催で開催する事業の中には、暮らしの課題を地域に住む人どうしで共に考え、解決の糸口を見つけたり、事業の中で生まれたアイデアを実際に地域づくりに生かしたりするものがあります。
企画の段階から地域のみなさんと一緒に行い、子育てや介護にやさしい地域づくりのあり方を考えたり、地域の活性化へ向けて、取り組みを行っていきたいと考えています。
子育てや介護を担っている方、地域でサポートしている方、地域を元気にしたいという熱い思いのある方、学生さんや専門職の方など、どなたでも。年齢・性別は問いません。
みなさんの暮らしとともにある、公民館の事業づくりに力をかしてください。 |
ページトップへ戻る |