|

健康づくりと美化運動を兼ねて、知っているようで知らない学区内をゆっくり歩いてみましょう。
ウォーキング終了後にはビンゴゲーム大会を行います。 |
日 時 |
3月5日(日) |
|
集合時間 |
9:30(10:00出発、12:00頃解散予定)
※雨天の場合は安東公民館に10:00集合でビンゴゲーム大会を開催します。
※申込みがまだで参加したい方は当日直接 会場へお越しください。 |
集合場所 |
安東公民館 |
コース |
安東公民館⇒水害の碑(相田集会所隣)⇒ 安東公民館
(コースは4コース予定、コース選択は自由) |
参加費 |
無料 |
主 催 |
安東学区社会福祉協議会、安東公民館 |

 |
 |
心肺蘇生法やAEDの使用方法などを学ぶ普通救命講習会を開催します。
地域活動や家庭生活の中の「いざ」というときのため、応急手当の知識・技術を身につけましょう |
日 時 |
5月7日(日)13:30~16:30 |
 |
対 象 |
どなたでも |
指 導 |
安佐南消防署 |
参加費 |
無料 |
 |
持参物 |
マスク、飲み物、あれば修了証 |
申込み |
3月1日(水)から電話か来館で。 申込締切4月10日(月)
※修了証をお持ちの方は申し込みの際、「修了証番号」をお知らせください。 |
主 催 |
安東小学校区自主防災会連合会、安東公民館 |
 
旬の柑橘系フルーツを皮まで丸々使い切るエコクッキングを教えてもらいましょう! |
日 時 |
3月26日(日)10:00~13:00 |
メニュー |
酵素シロップ(持ち帰り)、柑橘系の酢で作るお寿司、春色のサラダ 柑橘系ジャムバター&ラスク |
対 象 |
関心のある方(定員12名 先着順) |
 |
講 師 |
(一社)ローカリズム推進楽会 主任講師 菅野 美穂子 さん |
材料費 |
1,000円※当日集めます。締め切りを過ぎたキャンセルは材料費をいただきます。 |
持参物 |
エプロン、マスク、てふき、ふきん、筆記用具、飲み物 、1L以上入る容器(瓶・ジップロック等) |
申込み |
3月1日(水)から受付開始。3月18日(土)までに電話か来館で。 |
 ページトップへ
 |
いきいき長寿大学
【高齢者いきいき活動ポイント対象事業】 |
|
日々の生活を豊かにするため「健康」、「音楽」、「教養」等をテーマに学びます。
3月はマジックショーです。 |
日 時 |
3月15日(水)13:30~15:00 |
内 容 |
リアルファンタジーの世界へようこそ |
 |
対 象 |
概ね60歳以上の方(定員40名 先着順) |
講 師 |
マジシャン 響 仁 さん |
参加費 |
無料 |
持参物 |
マスク |
申込み |
3月1日(水)から電話か来館で |
 ページトップへ
|
「日本語を学びたい!」方、ぜひ参加してください。
お待ちしています! |
と き |
3月10日、24日、31日(金)
4月7日、14日、21日、28日、(金) いずれも 18:00~19:30
※3月3日、3月17日は中止(ちゅうし)になりました。 |
参加費
|
無料 |
|
講 師
|
安田女子大学日本語教育サークルのみなさん |
主 催
|
安田女子大学 安東公民館 |
申 込
|
はじめての方は事前にお申込みください。 |
 ページトップへ
 |
パソコン自習室 |
|
パソコン操作の悩みにお応えします。 |
日 時 |
3月10日(金)・ 4月14日(金) 13:30~15:30 (受付は15:00まで)
※都合により、早く終わる事もあります。 |
対 象 |
どなたでも |
 |
申込み |
事前 申込不要。 時間内出入り自由です。 |
協 力 |
パソコンボランティアの皆さん |
ページトップへ |