12月26日 ちょっと早い書き初め大会
昨年は中止となった「ちょっと早い書き初め大会」を開催しました。
小学校の冬休みの宿題と同じ題目を書くので、宿題も兼ねて参加する人もありました。
家で書いて提出してくださった作品と一緒に、1月5日(水)〜8日(土)まで公民館のロビーで展示します。
また、1月9日(日)のとんど会場でも展示しますので、ぜひご覧ください。
12月16日 折り紙deボランティア
お正月用に「鶴のリース」や、子育てオープンスペース・ひよこ用の作品に挑戦。
今年も皆さんには、たくさんの作品で公民館を盛り上げていただきました。ありがとうございました!
来年も楽しみながら・・・よろしくお願いいたします!
12月11日 いきいきサロン クリスマス会
新型コロナウイルスの影響で昨年度から休止となっていた社会福祉協議会と共催の「いきいきサロン」が
久しぶりに開催されました。
社会福祉協議会のみなさんが入念に準備を重ね、また参加される方が明るい気持ちになれるようにとクリスマスの
飾り付けや家で楽しんでいただけるよう詰め合わせたお菓子など、たくさんの準備をしてくださいました。
ぷち亭とまとさんの楽しい落語で大いに笑い、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
12月10日 スマイルウォーキング
今日も楽しくウォーキング!いろいろ周りの景色を見ながら歩いていると、ペースが遅れてしまいがちですが
大丈夫!
マイペースでいいんです♪
道路の脇からミニトマトが生えていたりと、驚きの発見もしながら、皆さんとお話ししながら歩いていると、
あっという間に
ゴール!!今日も有意義な時間でした。
12月9日 子育てオープンスペース・ひよこ
今日は、クリスマス会★お歌や絵本の読み聞かせで遊んだり・・・
リースの工作をしたり、ツリーを飾ったり・・・楽しく過ごしていると、サンタさんが来てくれました☆
サンタさんから子どもたちにはもちろん、お母さんにも「蝶々の飾り」のプレゼントがありました!手作りです、素敵!
育児、家事といつもお疲れ様です♪盛りだくさんの楽しいクリスマス会でした。来年も良い年でありますように・・・
12月5日 パパママちびっこ親子でワーク ミニツリーとお正月用リースを作ろう
3歳以上小学生までの子どもと保護者を対象に、子どもはミニツリー・大人はお正月用リースを作りました。
短めに切ってある木の枝をバランスよくオアシスに刺しツリーの形に仕上げます。トナカイやプレゼントなどに
細い針金をつけて思い思いに飾っていきました。
大人は花や稲穂・水引など針金でリースに飾り、同じ材料でも雰囲気の違うすてきなリースを作りました。
12月5日 パパママちびっ子親子でワーク「クッキングに挑戦!」
毎年恒例、〜パパママちびっ子親子でワーク〜です!午前中は、クッキングに挑戦しました。
「型を抜くのが難しかった」「飾り付けが楽しかった」「食べるのがもったいないけど、すぐに食べたい!」
クリスマスを先取りして、可愛らしくて、おいしいパンの出来上がり!
12月2日 折り紙でコミュニケーション〜干支飾り〜
来年は寅年!毎年恒例の干支飾り作りです。17名ご参加いただきましたが、皆さん、見事に凛々しい寅を
折り上げました!折り紙の柄が出るところによって、寅の表情が違ってきます。最後の仕上げ、
貼り方も皆さん
十人十色。まさにオンリーワンの逸品ですね。来年も良い年でありますように・・・
11月26日 スマイルウォーキング
暖かい日差しで、歩きやすい良いお天気!紅葉も見ごろです。
朝晩が冷えるので、服装にも気を使いますね。体調管理しながら無理のないよう・・・
次回は12月10日(金)です!
11月25日 折り紙deボランティア
毎回、皆さん集中して、しっかり最後まで仕上げられます。
今日は、子育てオープンスペース・ひよこ(クリスマス会)に使う作品を作りをしました。
脳トレにも指先の運動にもなるので、次回もお楽しみに!
11月21日 彩が丘ピアノコンサート
アートフェスタ佐伯区2021のイベントの1つとして、ピアノコンサートを開催しました。
前半はショパンの名曲のほか童謡など、誰もが「聞いたことある」と思う曲の演奏でした。
後半は、「浦島太郎外伝」の朗読とピアノの演奏です。
お話にあわせて作られたオリジナル曲は物語を盛り上げ、素晴らしい朗読とともに
参加者のみなさんを物語の世界に引き込んでいきました。
11月20日 爺遊連ハーモニカクラブ発表会
コロナ渦で、メンバー合わせの練習が難しかったことと思われますが、爺遊連ハーモニカクラブの皆さんすばらしい演奏でした。
ハーモニカの優しい音色で演奏される、「故郷」や「もみじ」など、子どものころを思い出す懐かしい曲に、皆さん癒されました。
ハーモニカは、演奏するのに腹式呼吸で健康にも良いといわれますが、聞くにも元気をいただけて良いですね・・・
楽しいひとときでした♪
11月18日 折り紙でコミュニケーション
クリスマスを先取りして、リース作り。毎回、いろいろな折りに挑戦していますが、
今日のように自分の好みで、組み合わせて貼って仕上げる作業も楽しいですね!
みなさん素敵に完成☆
11月7日 いきいき作品展
コロナで昨年、中止になりましたが・・・その間にじっくりと作成した皆さんの作品を一堂に展示。
絵画・写真・書・工芸など目白押し!「第3回 いきいき作品展」を無事、実施することができました。
早速来年に向けての作品創作意欲に刺激を受けていらっしゃる方も!
11月6日 みんなで歌おう!うたごえひろば
アートフェスタ佐伯区2021のイベントの1つとして、恒例のうたごえひろばを開催しました。
はじめに、ウォーミングアップを兼ねて体操をした後、「ふるさと」の手話を教わります。
歌いながら手を動かすのは思いのほか難しく混乱する人もありましたが、ちょっとした脳トレになりました。
その後は童謡や懐かしい歌謡曲などをピアノの伴奏にあわせて歌い、楽しい時間を過ごしました。
11月4日 笑って学ぼう!特殊詐欺&落語会
防犯組合と共催で、防犯講座を行いました。
はじめに、防犯組合の会長さんから佐伯区内での特殊詐欺の被害や交通安全についてのお話がありました。
続いて、還付金詐欺の手口などをコントを通して学んだほか、数種類のコントと落語を鑑賞しました。
どのお話も楽しく大笑いで、特殊詐欺のお話を忘れてしまっていないか心配になるほどの盛り上がりとなりました。
10月27日 子育てオープンスペース・ひよこ
今日は、ハロウィンパーティー♪かわいらしい仮装でのご参加ありがとうございます!
たくさん遊んだ後は、「トリックオアトリート!」お菓子をもらいに行って、ハロウィンを満喫☆
10月23日ハンバーガーBOXを作ろう
小学生を対象に「ハンバーガーBOXを作ろう」を開催しました。
メニューは、ハンバーガーとふりふりポテト、フルーツてまりゼリーです。
フルーツを小さく切ってゼリー液と一緒にラップに包んで冷蔵庫で冷やし固めます。
ジャガイモを切って油で揚げたものを粉チーズや塩コショウの入った袋に入れて振って味付けをしました。
ハンバーグは一人1つずつ袋に入ったひき肉にパン粉などを入れてよくこね、フライパンでしっかり焼きます。
できあがったハンバーグをレタスやチーズと一緒にバンズに挟んで、ハンバーガーを仕上げます。
作った料理は容器に入れ持ち帰りました。思っていたより簡単にできたと好評でした。
開館時間が通常通りになります《10月13日現在》
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため諸室の利用時間を午後9時までとしておりましたが、
10月15日(金)から、開館(利用可能)時間を通常通り午後10時までとします。
なお、引き続き条件付きでのご利用となります。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
〇主な条件
3密回避、濃厚接触回避、定期的な換気など