【お知らせ】新型コロナウイルス感染症に対する公民館の対応について(2023年5月7日)
令和5年5月8日(月)以降(新型コロナウイルス感染症の5類移行後)も、当面の間、引き続き皆様のご協力をお願いします。
公民館主催事業について
公民館主催(共催)事業は、次の基本的な感染防止対策を講じた上で開催します。
1、3密回避、濃厚接触回避
・参加者同士の距離を適切に保ちます。
2、定期的な換気の実施
・換気のできる環境で事業を行います。
3、参加者への感染防止対策のお願い
・事前に参加される方の健康状態(体温、体調など)を確認し、具合の悪い方(発熱又は風邪症状の
ある方等)には参加をお断りすることがあります。
・参加される方には手洗い、手指消毒等をお願いします。
諸室の利用について
上記に準じてご利用いただくことになります。
図書コーナー・フリースペースの利用について
「三つの密」にならないよう感染防止対策を講じた上で(利用者同士の距離を適切に保つ、窓やドア
を開放し換気するなど)、ご利用いただくことになります。
ご利用の皆様には、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策に伴う広島市公民館の対応について
●広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(※令和5年5月8日廃止)について
●広島市新型コロナウイルス感染症に関する情報
おすすめ講座 新着情報 10月1日更新しました
第4回認知症を理解しよう
認知症の人とその家族にやさしいまちづくり
「認知症」をどう見抜く?どう対処する?まずは認知症の世界に触れてみましょう。
事前(申込時など)に質問事項を受け付けています。
●と き:11月11日(土) 午後1時半~5時
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
●関連図書展示:11月8日(水)~11月22日(水)まで
高齢者自動車運転安全教室
高齢者ドライバーの皆さんが、事故を起こさない、遭わないことを目標に、
運転で気をつけることなど再確認するための講習会です。
※免許更新のための高齢者講習に替わるものではありません。
●と き:10月21日(土) 午前10時~正午
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
いきいきプラチナ大学
マジックショー
サイキックエンターテイナー響仁さんによるマジックショータイム。
楽しく不思議な時間をお過ごしください。
●と き:10月28日(土) 午前10時~11時半
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
地域理解講座
古代山陽道から中世大塚の起源をたずねて
古代山陽道の名残とされる「養峠」から出発し、中世大塚の起源である「宮ケ瀬神社」「大塚観音堂」に至る道をたどります。一緒に散策しませんか?
●と き:11月12日(日) 午前10時~正午(小雨決行)
【順延日】11月26日(日) 午前10時~正午
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
大塚小学校PTA家庭教育講演会
子どもに寄り添う~共育・協育・興育~
子どもの成長について家族と話し合ったり、じっくり考えたくても時間の確保が難しいのも現実。わが子の接し方について、豊富な知識と経験が詰まったわかりやすい講演会です。
●と き:11月18日(土) 午後1時半~3時
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
サンフレッチェカラーで染めるまづくり
サンフレッチェカラーのフラワーボードを作ろう!
サンフレッチェ応援企画のラストは、フラワーボード作り!
お花いっぱい、文字・イラスト入り、好きな写真となどアレンジ自由自在です。
●と き:10月28日(土) 午後1時半~3時半
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
エコなボランティア
ナチュラルガーデニング講座(中級編)
気持ちのよい季節に、楽しいお話を聞きながら、ガーデニングについて学びませんか?
初級編を受けていなくてもぜひご参加ください!
●と き:10月22日(日) 午前10時~正午
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
男女共同参画事業
女性の自立のためのマネーライフプラン
幸せになるために夢や目的に向かって生きるにはトータルな資金計画が必要。
自立をのぞむ女性のために、わかりやすくとりあげます。
●と き:11月4日(土) 午前10時~11時半
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
グループ体験会
そば打ち体験会
そば打ちを体験しませんか。自分で打ったそばは美味しさ格別!
体験会を開催しますので、ぜひご参加ください。
●と き:10月25日(水) 午前9時~正午
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
グループ体験会
にこにこお習字クラブ
毎週木曜日夕方、アットホームな空間で筆文字に集中するひとときを過ごしませんか。
幼児から大人まで、昇級昇段を励みに自分のペースで上達を楽しんでいます。
●と き:11月2日(木) 午後4時半~7時
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
西風新都 子育てオープンスペース
公民館のオープンスペースに来てみませんか。
子育て相談員の方も在中しています。
●と き:10月19日(木) 午前10時~12時半
●参加費:無料
●問合せ:大塚公民館 電話(082)849-1841
※6月から予約不要になりました。お気軽にお越しください。
※同時開催の健康相談室(安佐南保健センター主催)も予約不要になりました。
おはなし会 絵本で遊ぼう! 10月「パンをつくろう!」
絵本であそぶ? 何だろうって思いますよね!
絵本の読み聞かせの後に、絵本に出てくる色々な
ものをつくり、楽しく遊びます。
おはなし会と遊びのコラボをめざして…。
ムーミン谷のように個性あふれる面々が集まる、
大塚ムーミンの会のみなさんがお届けします。
●と き:毎月第3日曜日午前10時~(場所は各回異なります)
※令和5年度より、開始時間を変更しております。
●申 込:大塚公民館 電話(082)849-1841
≪利用者の皆様へのお知らせ≫
●「公民館だより」を各新聞販売店のご協力をいただき、毎月第1日曜日に新聞折り込みをしています。
●ホームページの更新につきましても、講座等申込の公平性を保つことから毎月第1日曜日に更新をしています。
●おすすめ講座更新
●利用団体・グループ一覧更新
開館時間:午前8時30分~午後10時
休館日:毎週火曜日ほか
(詳しくはここをクリック)
連絡・問合せ先
〒731-3167 広島市安佐南区大塚西六丁目3番2号
電話:(082)849-1841
ファクシミリ:(082)849-1842
Eメール: ozuka-k@cf.city.hiroshima.jp
|