〒732-0029
広島市東区福田四丁目4152-1
電 話:(082)899-2901
FAX:(082)899-2901
Eメール:
fukuda-k@cf.city.hiroshima.jp
本文へジャンプします
トップ
施設案内
交通案内
利用案内
サービス
利用団体
サイトポリシー
リンク
公民館だより 最新号
令和7年(2025年)4月28日更新
福田公民館広報紙です。
どうぞご覧ください。
↑【表】画像をクリック
↑【裏】画像をクリック
平和への虹の架け橋~地域でつなぐ平和への願い
東区内の公民館が協力して、毎年開催している「地域のいいとこ再発見」
被爆80周年を迎える今年は、東区内で活動している団体による、平和への願いを発信します。
「如月句会」俳句グループができました
テレビ番組でも人気の俳句。五・七・五という短い形式で表現します。
メンバーはみんな初心者です。一緒に俳句を楽しんでみませんか。
今からでも遅くない「福田の歴史」
わが村から九州圏、出雲文化圏、近畿内文化圏の弥生時代の宝と言われる「福田型銅鐸」が出土。
銅鐸の謎?銅剣の謎?銅戈の謎?安芸の国の謎?福田の歴史を紐解いてみませんか。
~元気でいきいき健康長寿~からだが喜ぶ、ちょこっと体操
適度な運動は、脳への刺激になり認知症予防につながります。また、筋力や身体機能を向上させ、健康の維持・促進に効果的です。
ちょこっと体操で健康長寿をめざしましょう!
素敵な音楽で、心と身体をリフレッシュ!~楽しく歌いましょう!!~
あの素敵な先生が今年度も来られます。
みんなで楽しく歌ってリフレッシュしましょう。
施設からのお知らせ
公民館の利用は次のとおりとしています。
各自でコロナ対策を行っていただくことを前提に、定員どおり活動できます。
・感染防止対策は引き続きお願いします。
また、公民館のご利用にあたっては、以下のお願いにご協力ください。
~公民館の利用に当たってのお願い~
〇熱のある方や体調が優れない方は利用を控える
〇定期的に換気をする
〇参加者同士は適切な距離を保つ
<お知らせ>
新型コロナウイルス感染症に関する情報
避難情報発令時における公民館の対応について
・公民館を利用される皆様へお願い
・福田地区社会福祉協議会ホームページ・福木公園の利用について
<5月の休館日>5月 3日(土)・5(月)・6日(火)・7日(水)・13日(火)・20日(火)・27(火)
<6月の休館日>6月 3日(火)・10(火)・17日(火)・24日(火)
<公民館カレンダー>
※年度版(令和7年4月~令和8年3月)はこちら
<「福田公民館」はこんなところです!>
≪ 概 要 ≫
銅鐸・銅剣・銅戈の出土した、木の宗山の麓にあります。
また、山陽道広島東インターのすぐそばです。
おすすめ
リンク
ひろしま情報a-ネット
ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス
東区の
公民館
二葉公民館
温品公民館
馬木公民館
戸坂公民館
牛田公民館
早稲田公民館
福田公民館
トップページ(ページ先頭に戻る)
公益財団法人
広島市文化財団
福田公民館
開館時間:午前8時30分~午後10時
休館日:毎週火曜日ほか
(詳しくはここをクリック)