広島市祇園公民館のロゴ

〒731-0113 広島市安佐南区西原一丁目13番26号
TEL:(082)874-5181
FAX:(082)874-5182
Eメール: gion-k@cf.city.hiroshima.jp

お知らせ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策に伴う公民館の対応について(2023/3/13更新)

  • 公民館主催事業について (令和5年3月13日(月)以降)
  • 公民館主催(共催)事業は、次の基本的な感染防止対策を講じた上で開催します。
  • 1. 3密回避、濃厚接触回避
  • ・参加者同士の距離を適切に保ちます。
  • 2. 定期的な換気の実施
  • ・換気のできる環境で事業を行います。
  • 3. 参加者への感染防止対策のお願い
  • ・事前に参加される方の健康状態(体温、体調など)を確認し、具合の 悪い方(発熱又は風邪の症状のある方等)には参加をお断りするこ とがあります。
  • ・参加される方には手洗い、手指消毒等をお願いします。
  • 諸室の利用について
  • 上記に準じてご利用いただくことになります。
  • 図書室・ロビー等オープンスペースの利用について
  • 「三つの密」にならないよう感染防止対策を講じた上で(利用者同士の距離を適切に保つ、窓やドアを開放し換気するなど)、ご利用いただくことになります。
参考

      

公民館だより 新着情報 毎月1日更新


バックナンバー


おすすめ講座新着情報★☆9月1日更新しました★☆

ちらし画像 グループ体験会
  • 公民館で活動しているグループの体験会を行います。
  • 新しい学びを始めてみませんか?
  • たくさんの仲間が、あなたの公民館デビューを待っています!

ちらし画像 スマホデビューからもう一歩!LINE・Googleレンズ編
  • 現代の生活に欠かせなくなってきているスマートフォンの便利な機能について学習します。
  • 情報化社会の便利な技術を習得してスマートフォンをより楽しく活用してみませんか

ちらし画像 子育て暖談講座 ~子どもの成長を残す~手形アート体験
  • お子さんのかわいい手形をお部屋に飾れるよう、手形アートにしてみませんか?
  • お子さんの成長の記録や、日々の忙しさ気分転換に、是非ご参加ください。
  • (同室で託児あり。きょうだいの参加も大歓迎です。

ちらし画像 子育て暖談講座 ラクになる おんぶやだっこの教室と交流会
  • だっこ・おんぶ紐が必要な場面で、赤ちゃんも親もラクになれるちょっとしたコツがあります。
  • 赤ちゃんとの心地よい関わり方や、腰や肩の悩み解消に、おんぶやだっこについて学びませんか。

祇園公民館ロゴマーク

おすすめリンク

安佐南区の公民館
トップページ(ページ先頭に戻る)
公益財団法人広島市文化財団の記章 公益財団法人広島市文化財団
祇園公民館
開館時間:午前8時30分~午後10時
休館日:毎週火曜日ほか
(詳しくはここをクリック)