- 日時
  
 - 2022年12月11日(日)午前10時~12時半
  
 - 内容
  
 - 「恵下山・山手遺跡群マップ」を持って、恵下山を散策しました。
  ふるさとの歴史や豊かな自然、地域を大切に思う人々とふれ合うつどいにりました。
  
  *オープニング
  *もっと知りたい恵下山・山手遺跡群クイズ
  *考古学的恵下山探検(案内:広島大学総合博物館 研究員 石丸 恵利子 氏)
  *恵下山遺跡からも出土した勾玉を作ってみよう 他
  協 力▶落合郷土史研究会、広島県立高陽高等学校放送部・美術部、
  広島大学総合博物館、ふるさと恵下山まもり隊
   - 参加人数
  
 - 34人
  
 - 感想(一部抜粋)
  
 - ●高陽高校の放送部、美術部の皆さんありがとう。将来が楽しみな学生さん達で、こちらも大変楽しく過ごさせていただき、たのもしく思いました。勾玉作りは童心にかえり、楽しかったです。担当の方ご苦労様。また次回も実施してください。
  ●すばらしかったです。いろんな組織、若い方々が多くの時間を費やして準備されたんだなと感じました。音楽、クイズ、工作と楽しめる工夫がされており、思ったよりずっと充実した時間が過ごせました。
  ●準備が大変だったと思います。大満足です。
  ●縄文時代の人の住居跡が見つかって本当によかったです。当時のこの地区の人々にリス
  ペクトしかありません。
  ●高校生の方々の歌、クイズは素晴らしいアイデアでした。
  ●高陽町に住んで40年になりますが、このような行事にはじめて参加させてもらいました。
  興味深いお話でとても楽しかったです。
  ●遺跡のことをわかりやすく説明してくださり、とても興味がわきました。恵下山遺跡がも
  っと整備されるといいなと思いました。
  ●2回目でしたが、新たな発見や勉強ができました。あっという間の2時間でとても楽し
  かったです。また来年も参加したいです。
  ●高陽高校の皆さんがすばらしかったです。地域を大切にしている気持ち、みなさんをおも
  てなす気持ちがとてもよく伝わりました。
  ●宇品出身でこの地域の歴史を初めて学び、大変いい勉強になりました。又、今日訪れましたところをゆっくり回りたいと思います。