広島市中央公民館のロゴ

〒730-0005 広島市中区西白島町24番36号
電話:(082)221-5943
FAX:(082)221-5118
Eメール: chuo-k@cf.city.hiroshima.jp

新着情報

●中央公民館公式Facebookにも情報を掲載中

広島市中央公民館Facebookを開設しています! 公民館からのお知らせや地域情報を投稿しています。
ぜひチェックしてください! 広島市中央公民館Facebook

公民館だよりのバナー

中央公民館広報紙です。毎月1日にお届けします



街歩きヒストリアバナー

心行寺 白島九軒町  (53)

街歩きヒストリア写真 心行寺正面写真街歩きヒストリア写真 境内に入るとすぐにある立派な被爆ソテツ。爆心地から1880mの場所で、案内板には、寺院内で被爆し、現在の場所に移されたことが書かれています街歩きヒストリア写真 心行寺内にある六地蔵街歩きヒストリア写真 広島藩御用絵師岡岷山の墓

心行寺は、浄土宗の寺院です。JR新白島駅北口から、東方面に徒歩5分の中区白島九軒町にあります。山号は特留山、院号は白翁院といいます。

墓所に入ると、最初に赤い帽子の六地蔵が出迎えてくれます。優しそうな姿に、心が安らぎました。

境内右奥側に、江戸時代中期に活躍した、広島藩御用絵師岡岷山の墓があります。岷山は、領内各地を観察写生しました。中でも芸北山県郡都志見にある駒ケ瀧を見物した時著した『都志見往来日記』や風景を描いた『都志見往来諸勝図』は有名です。

心行寺の境内には、その他多くの被爆墓石があります。戦争の爪痕を見ていると、80年近く経った今も変わらぬ世界に、人間は歴史に学ぶ知恵が大事だと感じました。

(文・写真・小川敏明さん)


コロナ感染対策について

●3月13日(月)からの新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
利用者の皆さまへのお願い


新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、広島市中央公民館の利用について、一定の制限やご協力をお願いしております。
皆さまが気持ちよくご利用いただくために下記の点に気をつけてご利用ください。
【館内利用の際のお願い】
○こまめな手洗い・消毒等をお願いします。
○発熱・咳等の症状がある方、体調に不安のある方は利用をお控えください。
○人と人との距離の確保に努めましょう。
○各室利用の際は定期的な換気をお願いします。
※3月13日から、「マスクの着用」は個人の判断に委ねられます。
 






公益財団法人広島市文化財団の記章 公益財団法人広島市文化財団
中央公民館
開館時間:午前8時30分~午後10時
休館日:毎週火曜日ほか
(詳しくはここをクリック)