<重要なお知らせ>「福祉環境整備工事(エレベーター設置等)について(4月27日更新)
7月18日(月)竣工の予定で、福祉環境整備工事を行っています。工事完了後、利用再開への準備期間を考慮し8月1日(月)からの利用とさせていただきます。
ただし、今後の工事の進捗状況により、7月中の利用が可能になった場合、あるいは竣工が延びた場合は別途ご連絡いたします。
8月1日(月)から利用分→5月1日(日)から受付開始
※ ご利用希望日の3か月前の応当日で受付します。ご確認ください。
工事完了まではご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■諸室等の利用
・ロビー、図書室を含めた全室の使用はできません。
・印刷サービス、学習相談は通常通り行っています。
■その他
・出入口は建物東(五日市高校)側、受付は館内廊下側に変わっています。
・一般駐車場は1台です。
<重要なお知らせ>「新型コロナウイルス感染症に対する公民館の対応について」(3月27日更新)
公民館の利用にあたっては、
「広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(令和4年3月23日改訂)」(外部リンク)に準じた取扱いをお願いします。
詳しくは公民館にお問い合わせください。
なお、休館の情報については、
公益財団法人広島市文化財団ひと・まちネットワーク部(外部リンク)をご覧ください。
<重要なお知らせ>「避難指示(レベル4)発令時の対応について」
観音台公民館が所在する五日市観音西小学校区に避難指示(レベル4)が発令された時点で、公民館を臨時休館とし、職員も不在となります。
災害情報については、
広島市防災ポータルの該当する小学校区(
五日市観音西小学校区)をご確認ください。
観音台カノン 【カノン(canon):輪唱の意】
4月1日から林主事の後任として配属された成末(なるすえ)と申します。
楽々園からバスに乗って公民館までの間、車窓から見える桜や瀬戸内海、また、瀬戸内海に浮かぶ島々と風光明媚な(今風に言えば映えですかね)観音台公民館で仕事ができる喜びで胸がいっぱいです。
唯一困ったことが、自分の体力のなさ。バスを降りて、バス停から公民館までの約100mの坂道を歩くだけで息が切れる始末。体力アップのために何か始めないといけませんね。
そんな私の担当事業が、5月16日(月)開催の観音山トレッキング。定員に若干余裕があります。私も登りますので、是非お申し込みください。