<重要なお知らせ>「新型コロナウイルス感染症に対する公民館の対応について」
公民館の利用にあたっては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力ください。
最新の情報は、
広島市新型コロナウイルス感染症に関する情報をご確認ください。
<重要なお知らせ>「避難指示(レベル4)発令時の対応について」
観音台公民館が所在する五日市観音西小学校区に避難指示(レベル4)が発令された時点で、公民館を閉館し、職員も不在となります。
災害情報については、
広島市防災ポータルの該当する小学校区(
五日市観音西小学校区)をご確認ください。
観音台カノン 【カノン(canon):輪唱の意】
今年は早咲きの桜が、あっという間に葉桜となりそうでとても心配です。
4月と言えば桜の季節、そして、学生なら入学式や進級、社会人なら入社式や転勤など、新生活がスタートする月ですね。
観音台公民館も新年度が始まり、職員一同頑張っています。
そして、4月1日といえばエープリルフール。この日だけは嘘をついてもいい日とされています。
そこで、エープリルフールでついてはいけない嘘をご存知ですか?やはり「誰かを不幸にする」「イライラさせる」「怒らせる」そんな嘘だそうです。
人々が信じてしまうような嘘をつくと、誤解や混乱が生じたり、人々の信頼を損なう可能性があり、あまりにも失礼な冗談を言ってしまうと、他人を傷つけたり、不快な思いをさせてしまうことがあります。
相手を傷つけず、相手が簡単に気づけるような冗談を言うのがいいでしょう。楽しく面白がられるような冗談にしたいですよね。
ところで、新型コロナ感染防止対策もマスクの着用が緩和され、また、感染症2類から5類に変更される予定となり、公民館活動も徐々に元に戻ってきました。
これからも、いつでも、気楽に冗談の言えるような楽しい公民館づくりを目指しますのでよろしくお願いしま〜す!