自然体験の機会の充実を
新型コロナウイルス感染症による活動の制限のため、施設の運営については試行錯誤となりました。
多くの主催事業が開催できませんでしたが、学校団体に対して「クラフト」や「キャンプファイアー」などで密を避けた指導方法や非接触型のレクリエーションの提案を行いました。
広島市内の小学校と協力して、新規プログラムの開発を行いました。

青少年野外活動センター・こども村の取り組みを紹介します。
新型コロナウイルス感染症による活動の制限のため、施設の運営については試行錯誤となりました。
多くの主催事業が開催できませんでしたが、学校団体に対して「クラフト」や「キャンプファイアー」などで密を避けた指導方法や非接触型のレクリエーションの提案を行いました。
広島市内の小学校と協力して、新規プログラムの開発を行いました。
対象 | 事業名 | 実施日 | 活動報告 |
---|---|---|---|
大学生・指導者 | 初心者のための野外活動ボランティア講座 | 令和3年7月17日 | PDF |
子ども | のびたファーム① | 令和3年7月31日 | |
のびたファーム② | 令和3年9月25日 | ||
のびたファーム③ | 令和3年10月23日 | 中止 | |
のびたファーム④ | 令和3年12月11日~12日 | ||
親子 | 楽しく体験!親子で防災デイキャンプ | 令和3年11月7日 | |
夏野菜を使ったピザ作り体験 | 令和4年7月22日・23日・24日 | ||
手作り豆腐とわら細工体験 | 令和4年12月10日・11日 |