x
〒731-5103
広島市佐伯区藤の木二丁目27-7
電話・ファックス:(082)927-2496
Eメール:
fujinoki-k@cf.city.hiroshima.jp
本文へジャンプします
トップ
はじめに
施設案内
交通案内
利用案内
サービス
利用団体
リンク
藤の木公民館 新着情報
<避難情報発令時における藤の木公民館の対応について>
藤の木公民館は、災害種別(土砂災害・洪水・高潮)において、公民館が所在する
小学校区(藤の木小学校区)に警戒レベル4(避難指示)以上が発令された場合、
公民館業務としての施設利用を停止します。
避難情報発令状況は、
広島市防災ポータル
(外部リンク)で「藤の木小学校区」を
ご確認ください。
<新型コロナウイルス感染拡大防止に関する情報
>
新型コロナウイルス感染症に関する情報(外部リンク)
広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(令和5年2月21日改訂)
※3月13日から適用
広島市ホームページへ(外部リンク)
「利用者の皆様へお願い」について…
利用者の皆様へのお願い
<避難情報発令時における藤の木公民館の対応について>
<藤の木公民館 主催事業チラシ>
<藤の木公民館 花ごよみ>
花壇の花が大きく育って来ました。チューリップも咲き始め、これから見頃を迎えます。プランターの葉牡丹とヴィオラもかわいく育っています。
(3月26日撮影)
写真左は藤の木団地近くに聳える「向山(高山)」です。標高665.9mのこの山は自然豊かで植物観察も楽しめます。山頂付近では、広島市が一望でき、天気に恵まれたら四国山脈も望めます。地元の人にとても愛されている山です。
写真右は藤の木団地内の調整池に訪れる渡り鳥です。その池ではカイツブリが生息し、冬にはシベリアなどからたくさんの渡り鳥が飛来します。(写真左上からハシビロガモ、ホシハジロ、カワセミ、ヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキ、モズ、セグロセキレイです。)
公民館だより 藤の木 最新号
藤の木公民館の公民館だよりです。
どうぞご覧ください。
先月号はコチラ
4月号(令和7年)
おすすめリンク
ひろしま情報a-ネット
公共施設予約サービス
佐伯区の公民館
五日市公民館
湯来西公民館
湯来南公民館
石内公民館
河内公民館
皆賀公民館
五月が丘公民館
彩が丘公民館
美鈴が丘公民館
利松公民館
八幡東公民館
八幡公民館
観音台公民館
坪井公民館
五日市中央公民館
吉見園公民館
楽々園公民館
美隅公民館
トップページ(ページ先頭に戻る)
公益財団法人
広島市文化財団
藤の木公民館
開館時間:午前8時30分~午後10時
休館日:毎週火曜日ほか
(詳しくはここをクリック)