『パパのための子育て教室 パパとあそぼう!』 | |
---|---|
内 容 | 親子ふれあい体操、お家でもできるからだあそび、など。 親子でふれあいあそびを楽しみながら運動にまつわる悩みを解決しましょう! |
日 時 | 7月27日(日) 10:00~11:30 |
備 考 | 講 師:日本幼児体育学会専門指導員 阿部玲子さん 対 象:1歳~2歳のこどもとその父親 ※ 母親ののみの参加も可、だだし保護者の参加は2名まで 定 員:親子10組 参加費:無料 持参物:参加者分の水分補給できる飲み物、汗拭きタオル、運動しやすい服など ※ こどもは裸足で実施します 申込み:7月2日(水)9時から受付 |
海老塩浜探検隊『塩を使ってアイスを作ろう&塩の実験』 | |
---|---|
内 容 | 塩の性質を使ったアイスを作りと実験 |
日 時 | 7月28日(月) 13:00~15:00 |
備 考 | 場 所:楽々園公民館 講 師:海老塩浜プロジェクトの皆さん 対 象:小学生 定 員:18名 参加費:100円(当日集めます) 持参物:筆記用具、飲み物 申込み:7月2日(水)から受付楽々園公民館(☎921-1404)にて受付 主 催:楽々園公民館、吉見園公民館 |
『平和の灯ろうづくり』 | |
---|---|
内 容 | 平和への想いを込めて、8月6日の平和記念日の「灯ろう流し」で流す灯ろうを作ります。絵やシールなどで装飾したオリジナルな灯ろうを作りましょう。 |
日 時 | 7月30日(水) 10:00~12:00 |
備 考 | 講 師:NPO法人子どもの未来と平和を考えるカイ 多葉村将樹さん 対 象:どなたでも(親子参加可) 定 員:15名 持参物:持ち帰り用の袋、飲み物、(ある人は)クレヨン、油性ペン 申込み:7月2日(水)9時から受付 |
![]() |
|
---|---|
内 容 | スマホ操作に関する悩みを高校生が解決してくれます。 |
日 時 | 8月8日(金) ①10:00~12:00、②13:00~15:00 *都合の良い時間帯に予約してください。 |
備 考 | 相談役:広島県立廿日市西高等学校の皆さん 対 象:スマホ初心者、スマホの使い方で悩んでいる方 定 員:各回10名 持参物:お持ちのスマートフォン、 高齢者いきいき活動ポイント手帳(お持ちの方のみ) 申込み:7月2日(水)9時から受付 |
『園児さんと一緒♪のおはなし会』 | |
---|---|
内 容 | 絵本の読み聞かせ会 |
日 時 | 7月25日(金) 10:00~11:00 |
備 考 | 定 員:5組 対 象:未就園児とその保護者 協 力:ティンカーベルの会、吉見園保育園 申 込:7月2日(水)9時から受付 |
『子育てオープンスペース“きらきら”』 | |
---|---|
内 容 | 子育て支援相談員さんによる手遊びや七夕の催し |
日 時 | 7月7日(月) 10:00~11:30 |
備 考 | 対 象:乳幼児・未就学児とその保護者 共 催:五日市南地区民生委員児童委員協議会 申込み:不要 |