![]() 青空の下で太極拳を体験してみませんか? |
|
---|---|
内 容 | ラジオ体操のように、気軽に太極拳の動きを体験してみませんか? ゆったりした動きで、心と体をリフレッシュしましょう。年齢や体力に関係なく、どなたでも楽しめます。是非ご参加ください! |
日 時 | 9月25日(木) 8:00~9:00頃まで |
備 考 | 場 所:吉見園公園 ※雨天の場合は吉見園公民館内で同日の9:30~11:00まで開催します。 対 象:どなたでも 定 員:20名 参加費:無料 持参物:動きやすい服装、運動靴、タオル、水分補給用の飲み物、 高齢者いきいき活動ポイント手帳(お持ちの方のみ) 申込み:9月1日(月)~9月22日(月)17時まで受付 ★当日の飛び入り参加も可能です! |
【吉見園公民館開館50周年記念行事】くす玉をつくろう | |
---|---|
内 容 | 吉見園公民館の記念行事の時に使う「くす玉」を一緒に作りませんか? 作ったくす玉は10月18日(土)に開催する記念行事で一緒に割ることができるよ♪ |
日 時 | ①9月28日(日)、②10月5日(日) 同日とも10:00~12:00 ※2日間とも参加できる方 |
備 考 | 対 象:五日市南学区にお住いの小学生~高校生 定 員:15名 参加費:無料 持参物:筆記用具、水分補給用の飲み物、汚れても良い服 申込み:受付中 協 力:uMity~ふれ愛~ |
【吉見園公民館開館50周年記念行事】 『あなたと吉見園公民館のアルバム展 写真大募集!』 |
|
---|---|
内 容 | 開館50周年を迎えるにあたり、吉見園公民館の50年のあゆみをまちや「あなた」の懐かしい写真と年表で振り返る写真展を開催します。 |
募集期間 | ~10月12日(日)まで |
備 考 | 募集写真:1970年代~2020年代にに撮影された写真で、 次の①、②の要件を満たす想いでの写真 ①五日市南学区及びその周辺で撮影されたものと分かる写真 ②当時の暮らしが分かる写真 (家族や友人とのひとコマ、学校生活、地域行事の様子など) 応募資格:どなたでも 応募方法:①写真原本を持参 ②写真データ等をメールまたは公式LINEで提出 |
『古本市』開催に向けてあなたのお家の古本を大募集! | |
---|---|
内 容 | ご自宅に不用になった本、眠っている本はありませんか? 今年も公民館で開催予定の「古本市」で安価に販売して、ご家庭における不用品の整理・処分や読書の推進を図るものとして開催いたします。 ぜひ本をお寄せください! |
募集期間 | 8月7日(木)~9月29日(月) ※ 窓口受付時間内(8:30~17:15(木・金は21:00まで)にお越しください。 |
備 考 | 集める本:一般書、文庫本、絵本、児童書、コミック本など ※ 百科事典、成人雑誌、汚損の激しいもの及び書き込みのあるものは除く。 手 続 き:公民館まで本を持参し、所定の寄贈申込書に氏名などを記入。 なお、古本市は以下のとおり、3回に分けて開催予定です。 ① 9月12日(金) ~ 9月29日(月) 公民館ロビー ②10月18日(土)、10月19日(日) 開館50周年記念行事及び公民館まつり ③12月12日(金)~12月22日(月) 公民館ロビー |
『園児さんと一緒♪のおはなし会』 | |
---|---|
内 容 | 絵本の読み聞かせ会 |
日 時 | 9月26日(金) 10:00~11:00 |
備 考 | 定 員:5組 対 象:未就園児とその保護者 協 力:ティンカーベルの会、吉見園保育園 申 込:9月1日(月)9時から受付 |
『子育てオープンスペース“きらきら”』 | |
---|---|
内 容 | 子育て支援員さんによる手遊びなど。 |
日 時 | 10月6日(月) 10:00~11:30 |
備 考 | 対 象:乳幼児・未就学児とその保護者 共 催:五日市南地区民生委員児童委員協議会 申込み:不要 |