広島市吉見園公民館のロゴ

〒731-5132 広島市佐伯区吉見園13番1号
電話・ファックス:(082)923-3880
Eメール: yoshimien-k@cf.city.hiroshima.jp
お知らせ


●10月18日(土)「吉見園公民館開館50周年記念行行事」
 10月19日(日)「第47回吉見園公民館まつり」の開催決定!
 プログラムを事前にご準備しています。ぜひご利用ください。

●吉見園公民館の公式Instagramのお知らせ
 以前から運営していた「吉見園公民館の公式Instagram」をリニューアルしました。
 今後は、Facebookに変わり、各講座の事業案内や報告などを投稿する予定です。
 ぜひフォローしてくださいね!
公民館だより 「よしみえん」
最新号  

主催行事の案内
  【佐伯保健センター共催事業】ウォーキング講座
内 容 ウォーキングの基本を学びます。
ストレッチや公民館の周りを実際に歩き、楽しく身体を動かしましょう!
※ 雨天の場合は室内での運動
日 時 11月10日(月)13:30~15:30
備 考 対 象:おおむね65歳以上方
定 員:20名
講 師:健康運動指導士 玉川 眞弓さん
参加費:無料
持参物:飲み物、タオル、動きやすい服装(外靴)、室内靴、
    高齢者いきいき活動ポイント手帳
申込み:11月1日(土)9時から受付
  【いきいき健康教室】知らないと損をする!財産と権利を守る方法
内 容 財産と権利を守る方法を学びます。
ご自身の財産を守るために事前準備を始めてみませんか?
日 時 11月14日(金)13:30~15:00(受付13:00~)
備 考 講 師:(株)ひろしま安芸相続手続支援センター 椎野 直子さん
持参物:高齢者いきいき活動ポイント手帳(お持ちの方のみ)
申込み:10月13日(月)9時から
    広島市五日市南包括支援センター(☎924-8051)にて受付
  【アートフェスタ佐伯区2025】
    五日市南クラッシックコンサート ~リード楽器の協演
内 容 オーボエ、クラリネット、ファゴットの木管三重奏が奏でるユニークで心地よい音色をお楽しみください。
日 時 11月15日(土)14:00~15:30
備 考 曲 目:バッハ作曲「シンフォニア」より
    イベール作曲「木管三重奏のための5つの小品」ほか
定 員:40名
持ち物:高齢者いきいき活動ポイント手帳(お持ちの方のみ)
申込み:10月1日(水)9時から受付
    ロビー展 写真展「Visual Arts」
内 容 静かな風景の奥に宿る、目に見えない気配や感情を掬いとる。現実でありながら、どこか夢の夢のような- 写真が描き出す視覚芸術の世界へ。
展示期間 11月1日(土)~11月30日(日)
※ 最終日は17時まで
備 考 出展者:@Iic_koji(koji Tateoka)
レギュラー講座の案内
『園児さんと一緒♪のおはなし会』
内 容 絵本の読み聞かせ会
日 時 10月24日(金) 10:00~11:00
備 考 定 員:5組
対 象:未就園児とその保護者
協 力:ティンカーベルの会、吉見園保育園
申 込:10月1日(水)9時から受付
『子育てオープンスペース“きらきら”』
内 容 自由あそびと保護者同士の情報交換など
日 時 11月10日(月) 10:00~11:30
備 考 対 象:乳幼児・未就学児とその保護者
共 催:五日市南地区民生委員児童委員協議会
申込み:不要
10月の休館日のお知らせ
・ 7日(火)
・ 13日(月・祝)
・ 14日(火)
・ 21日(火)
・ 28日(火)
Facebook
公式アカウント


公民館の主催行事、吉見園公民館の様子などを投稿しています。
Facebook運用ポリシー
Instagram
公式アカウント




公民館講座の募集案内や報告などを投稿しています。
Instagram運用ポリシー
LINE公式アカウント


公民館の講座情報がわかり、参加の申し込みもでき、とても便利!
 LINE 運用ポリシー

おすすめリンク

佐伯区の公民館
アクセスカウンター
トップページ(ページ先頭に戻る)
公益財団法人広島市文化財団の記章 公益財団法人広島市文化財団
吉見園公民館
開館時間:午前8時30分~午後10時
休館日:毎週火曜日ほか
(詳しくはここをクリック)